60過ぎても未熟が過ぎる

なんだか全然人間ができてなくて、この先どんな感じで生きていきましょうかねぇというブログ。

カテゴリ:

去年はまだ母が家にいて居宅介護しておりました。
(今は施設)
で、訪問介護の方に週2回来てもらってました。

11月に訪問介護に来られた時に・・。

20241030-1


20241030-2
「ハロウィンは何をしました?」と聞かれて
「・・何もしてません。」と答えました。
訪問介護の方は少し残念そうでした。

・・・・する?
この年齢の一般家庭でハロウィンする?

でも・・イベントを楽しんだほうがいいのかな~。
でもハロウィンはやらないわ!

クリスマスに向けて、100均で買ったツリーを玄関に飾って
おきました。
クリスマスは「ケーキ食べました!」って言いました。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

年末に「施設に入所できそう」という電話があって
年明け早々か!と思っていたら「少し延びそうです」と
電話があって。
しばらく先かな~と思っていたら「2日後に入所できますが
どうしますか?」と電話。
「入ります!!」と即答。

施設のお医者さんに変わるのでかかりつけ医に紹介状を
書いてもらい、母用のお小遣い用の通帳を作り。
今までお世話になった介護関係の方に菓子を買い。
バタバタバタと日にちが過ぎて母は施設に入所できました。

面談で説明を聞いたり書類を書いたり1時間半。
ケアマネ、事務の方、栄養士さん、理学療法士さん
いろんな方の意見で方針を決める。
めっちゃ信頼できそう!

しかし、くたびれた~。

240118-1

まぁ・・これで母は快適な場所で穏やかに過ごせるはず。

これからは自分のことを考えなくては。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村

新年だというのに相変わらずブログはぐだぐだです。

母の施設入所は年明け早々かと思っていたら・・
もう少しかかりそう。
うちの家は寒いから!今、入れたらラッキーだったのに。
室内でもコート着て帽子かぶってます。

施設の金額は、母と亡父の年金で何とかなりそうなんですが。
母の居宅介護を機に仕事をやめてしまった私はちょっと困る。
(母の年金から生活費を出してもらってました)
パートしてたスーパーは閉店してしまったし~。
自分の年金がもらえるまであと9か月くらいかな?
さらに節約か?

さて、畑の方はけっこう順調です。

231216-1

水路の掃除は、水が少なくなっているので溜まった泥がすくいやすい。
泥に生えていた草も根が弱っていて、かなり除去できた。
今は、通路とその横の水路を掃除中。

ただ、すくった泥の捨て場所が・・畑その4に捨てているけど
ここがいっぱいになってしまったらどうするか・・。
うちは田は作ってないので水路は放置でもいいのだけど。
1年でどのくらい泥が溜まるのか様子見です。

なんとか元気にやっていきたいです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村

231231-1

今月、施設に入所の申し込みをしたばかりなのですが。
母は重度の認知症、要介護5なので来月入所できそうなのです。

もう10年以上前かな?
母が歩道で転んで大腿骨骨頭を骨折して手術、入院。
それから少しずつ様子がおかしくなって・・。
犬と散歩しても、犬をどこかに置きっぱなしにして帰ったり。
夕方になって家と反対方向に歩いて行ったり。
電子レンジの使い方が危なかったり。
目が離せないので、一度、グループホームに入ってもらいました。

ところがコロナがやってきて、まったく面会ができなくなり。
姉が「家に連れて帰る!!」と言って、居宅介護することになりました。
面会できない間に(半年くらい)認知症が進み、意思の疎通が
まったくできなくなりました。
歩けなくなりました。

それでも家に連れて帰ったばかりのころは好物を食べると
「おいし~」などと言っていたんですが。
最近は無反応。
ポータブルトイレに座らせて介助してますが、体の傾きがひどくて
座っているのが大変、立たせて介助するのも大変。
ほんとなら寝たきり状態なのを無理やり座らせてるかんじです。

このまま家で看取りをする覚悟はありません。
施設に入所してもらうことにしました。

まだ電話で打診があっただけなので、年が明けてから面談。
これから手続きです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村

CIMG4161 (2)

現在、認知症で要介護5の母を自宅で介護中。
デーサービスは週4回通わせてもらってます。
その間は私と姉と、出かけることができますが・・
母が帰ってくる17時までには家に戻らないといけない!

もう少し遠出もしたい。
1泊くらいの旅行も行きたい。
友達とも遊びに行きたい。
というわけで、母のショートステイを考えてみました。

通っているデーサービスの施設でショートステイができるので
ケアマネさんに相談してみました。
単発よりも、月に1~2回と決めて毎月ショートステイをお願い
するほうが確実だとのこと、なるほど。
毎月かぁ、ちょっとウキウキ。
・・・が、希望の曜日に空きがない・・。
「他の施設を探してみましょうか?」と言ってもらったけど。
なかなか不安。

今通ってる施設は市外。
近くに車椅子で入浴できる施設がなくて、ケアマネさんに
探してもらったのです。

また迷惑かけるな~、もっと遠くの施設になったら困るな~。
姉は「あんたの判断にまかせる」って言うし。
でもまぁ、ダメもとでショートステイできるとこを探してもらう
ことにしました。
デーサービスは今まで通りです。
見つからなかったら、今の施設でキャンセル待ちしようか。

畑で作業中にケアマネさんから電話がありました。
「近くで見つかりました!」って。
特養の施設。
ただ、「土日祝日の送迎がありません」と。
うちの希望は金土曜日、どうするの?
「なので金土日月、3泊4日にしませんか?」と。
え~、そんなにあずかってもらえるの~!

まずは来月、お試しで1泊2日ショートステイすることになりました。
その前に契約者会議をしなければならないので
ケアマネさんに日程を調整していただきます。
ほんとにお世話になります、助かります。

姉と二人で「夢みたい!」「これで遠くの友達にも会いに行ける」
母には悪いけど、すごい開放感!

順調に進むといいなぁ。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ


にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ

このページのトップヘ