60過ぎても未熟が過ぎる

なんだか全然人間ができてなくて、この先どんな感じで生きていきましょうかねぇというブログ。

カテゴリ:

食べてみました、雑草のスベリヒユ。
以前から自然農法のブログで「スベリヒユはうまい」
という記事を見て興味はあったのですが。

19日の「博士ちゃん」を見て、芦田愛菜ちゃんが
スベリヒユを食べているのを見て、食べることにしました。

IMG_20241021_123310~2
茎は堅そうだったので先の方だけ摘んで、茹でて、冷まして、
黒酢タマネギドレッシングがあったので、それで食べました。
うん、普通に美味しかったです!
小鉢の量なら毎日でもいけそうです。
酢味噌でも食べてみたいですね~。

さて、畑でとれたちっちゃいサツマイモを焼き芋にしてみました。

IMG_20241021_165017~2
紅はるかと安納芋の見分けがつきません。
小さくて細長い芋は繊維だらけなのですが、小さくても丸い芋は
ほっこりして美味しかったです。

月末にはサツマイモ全部掘っちゃおうかな。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

昨日は友達と一緒に、業務用スーパーに行ってきました。
品揃えや値段を見るだけでそんなに買い物する気はなかったのですが~。
冷凍のみたらし団子がお安くて。
750グラムで270円くらい?
買ってしまいました~。
…甘すぎる。
IMG_20241005_175928~2

でもやってみたかったことがある。
テレビ番組で見たのですが、みたらし団子を豚肉で巻いて焼いて食べる!

普通においしかったです。
IMG_20241005_181817~2

ナスとオクラも炒めてめんつゆと胡麻で味つけ。
IMG_20241005_181824~2

今年はオクラがまだ取れます。

業務用スーパーに、また行きたいな~。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

台風前
IMG_20240826_110824~3

台風後
IMG_20240831_102901~3
はい、幸いほとんど被害はありませんでした。

これからしばらく雨は降らない予報で、気温は35度前後が続くようです。
まだまだ暑いけど、明日から種蒔きします。
IMG_20240829_130430~2

土が固くて抜けなかった支柱がやっと抜けました。
ニンジンも全部抜いときました。
IMG_20240901_215546~2

カボチャもつるが枯れたので収穫。
IMG_20240901_215520~2

キュウリは終わりました。
ラッキーなことにマクワウリがもうひとつとれました。
IMG_20240831_113431~2

オクラはそろそろ終わりそう。
ナスとピーマンがもうしばらく出来そうなので、その間に種蒔きして
大根や葉物野菜を間引きながら食いつないでいこうと思います~。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村



台風心配です。

うちの畑にはぜんぜん雨が降らず、一雨くらいならほしいところなんですが~。

台風の前に野菜を取っておこうと根こそぎ取ったけど、台風が遅くてなかなか来ないので、収穫できるものがなくなりそうです。

畑にまた獣が出たようで、アサガオの根元やニンジン、ニラが掘り返されてました。
サツマイモはネットを張ってガードしてましたので無事でした。

予報では9月になっても35度超えみたいです。
でも種は蒔かないとな~。
IMG_20240827_090125~2


にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

7月末からず~っと35度超えの最高気温。
一昨日なんか38度!
今日はやっと34度で涼しく感じてしまいそう!!
・・来年はもっと暑いかもね。
8月はできるだけ何もしなくていい畑にしたい。

マクワウリ、熟れてないかもだけど収穫してみた。

IMG_20240814_102350~2
獣に食われてしまうかも、と考えると心配でストレス!

IMG_20240814_182530~2
あ、やっぱり熟れてなかった。
食べたけどね。
ニューメロンも収穫。

IMG_20240814_174743~2
こっちの方が甘かった。
メロンの味がしました。

が、獣対策が大変そうなので来年の夏は植えない。
果物系はイチジクがあるからいいかな。
食べられそうなイチジクを2つ収穫。
大変甘かった!
こちらほったらかしでできるので、挿し木でふやしてみようかな。

イチゴがランナーが伸びて増えてしまったけど、水やりしないと
すぐ枯れ枯れになるのでこれも来年の夏はやめようかな。

あとの野菜は7月のうちにしっかり草マルチしておいて、
8月は最小限の水やりで済ますようにしよう。
種蒔きは9月になってからします。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

このページのトップヘ