食べてみました、雑草のスベリヒユ。
以前から自然農法のブログで「スベリヒユはうまい」
という記事を見て興味はあったのですが。
19日の「博士ちゃん」を見て、芦田愛菜ちゃんが
スベリヒユを食べているのを見て、食べることにしました。

茎は堅そうだったので先の方だけ摘んで、茹でて、冷まして、
黒酢タマネギドレッシングがあったので、それで食べました。
うん、普通に美味しかったです!
小鉢の量なら毎日でもいけそうです。
酢味噌でも食べてみたいですね~。
さて、畑でとれたちっちゃいサツマイモを焼き芋にしてみました。

紅はるかと安納芋の見分けがつきません。
小さくて細長い芋は繊維だらけなのですが、小さくても丸い芋は
ほっこりして美味しかったです。
月末にはサツマイモ全部掘っちゃおうかな。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
以前から自然農法のブログで「スベリヒユはうまい」
という記事を見て興味はあったのですが。
19日の「博士ちゃん」を見て、芦田愛菜ちゃんが
スベリヒユを食べているのを見て、食べることにしました。

茎は堅そうだったので先の方だけ摘んで、茹でて、冷まして、
黒酢タマネギドレッシングがあったので、それで食べました。
うん、普通に美味しかったです!
小鉢の量なら毎日でもいけそうです。
酢味噌でも食べてみたいですね~。
さて、畑でとれたちっちゃいサツマイモを焼き芋にしてみました。

紅はるかと安納芋の見分けがつきません。
小さくて細長い芋は繊維だらけなのですが、小さくても丸い芋は
ほっこりして美味しかったです。
月末にはサツマイモ全部掘っちゃおうかな。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村