2024年10月
ワクチン接種と玉ねぎ苗購入

新型コロナのワクチンを接種してきました。
かかりつけ医さんは「受けた方が良い」と言われますし。
ファイザーのワクチンでした。
高齢者、基礎疾患ありで補助ありの2100円。
先週はインフルエンザの予防接種しました。
あとひとつ、肺炎球菌の予防接種もしなければなりません。
「3つ同時に接種しても大丈夫ですよ~」と言われましたが
なんか嫌なので、ひとつずつです!
帰りにタマネギの苗を買いました。

種まきの苗も準備してますが、早生も欲しかったので購入。
明日から雨っぽいのでちゃちゃっと植えときました。
ついでに大根と白菜を間引き。

小さいけど、充分食べられそうですよ。
今日はネギと白菜で鍋にして、明日は大根でおでんだ!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
初スベリヒユ
食べてみました、雑草のスベリヒユ。
以前から自然農法のブログで「スベリヒユはうまい」
という記事を見て興味はあったのですが。
19日の「博士ちゃん」を見て、芦田愛菜ちゃんが
スベリヒユを食べているのを見て、食べることにしました。

茎は堅そうだったので先の方だけ摘んで、茹でて、冷まして、
黒酢タマネギドレッシングがあったので、それで食べました。
うん、普通に美味しかったです!
小鉢の量なら毎日でもいけそうです。
酢味噌でも食べてみたいですね~。
さて、畑でとれたちっちゃいサツマイモを焼き芋にしてみました。

紅はるかと安納芋の見分けがつきません。
小さくて細長い芋は繊維だらけなのですが、小さくても丸い芋は
ほっこりして美味しかったです。
月末にはサツマイモ全部掘っちゃおうかな。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
以前から自然農法のブログで「スベリヒユはうまい」
という記事を見て興味はあったのですが。
19日の「博士ちゃん」を見て、芦田愛菜ちゃんが
スベリヒユを食べているのを見て、食べることにしました。

茎は堅そうだったので先の方だけ摘んで、茹でて、冷まして、
黒酢タマネギドレッシングがあったので、それで食べました。
うん、普通に美味しかったです!
小鉢の量なら毎日でもいけそうです。
酢味噌でも食べてみたいですね~。
さて、畑でとれたちっちゃいサツマイモを焼き芋にしてみました。

紅はるかと安納芋の見分けがつきません。
小さくて細長い芋は繊維だらけなのですが、小さくても丸い芋は
ほっこりして美味しかったです。
月末にはサツマイモ全部掘っちゃおうかな。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
畑その4・10月18日
ついでに畑その4の様子を。
ここは去年春まで、叔父叔母が畑をやっていた時の
雑草や野菜くずを捨てていた場所。
なのでこぼれ種やらこぼれ芋やらから生えてきます。

今年は里芋とゴーヤをそのまま残して、あとはマリーゴールドや
緑肥の種を蒔いてそのまま放置。
ちょっと涼しくなってきて、やっと草刈りを進めているところです。
ゴーヤはほとんど食べなかったので来年は残さない。
里芋と交互作のために生姜を植えてみようかな。
秋になっても暑いので、捨てたゴーヤの種が育っています。

タマネギの種が発芽したようです。(雑草も混じってるけど)

赤いジャガイモに続いて普通のジャガイモも葉が出ました。

全部で4つの畑はこんなかんじです。
しばらくは草刈り(手で)をがんばろうと思います~。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ここは去年春まで、叔父叔母が畑をやっていた時の
雑草や野菜くずを捨てていた場所。
なのでこぼれ種やらこぼれ芋やらから生えてきます。

今年は里芋とゴーヤをそのまま残して、あとはマリーゴールドや
緑肥の種を蒔いてそのまま放置。
ちょっと涼しくなってきて、やっと草刈りを進めているところです。
ゴーヤはほとんど食べなかったので来年は残さない。
里芋と交互作のために生姜を植えてみようかな。
秋になっても暑いので、捨てたゴーヤの種が育っています。

タマネギの種が発芽したようです。(雑草も混じってるけど)

赤いジャガイモに続いて普通のジャガイモも葉が出ました。

全部で4つの畑はこんなかんじです。
しばらくは草刈り(手で)をがんばろうと思います~。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
畑その2・10月17日
畑その2・・・半分花、半分ほったらかし地帯。

そろそろ片付けたいコスモスです。
畑その2にはサツマイモが植えてあります。
7月に獣に地中部をすべて食われて・・残ったつるを植え直したんですが。
復活しました。(ネットで囲った)

今日は、この手前の畝を試し掘りしてみました。
この畝は紅はるか3本、安納芋2本植えました。
こんなかんじ。

小っちゃいのが多いけど・・7月からのイモだし、まぁ良し!
あと芋づる17本分収穫できるのだからいっぱい焼き芋が食べられそう。
来年もこの場所にサツマイモを植えて、あとはカボチャとモロヘイヤ。
花はコスモスとトレニア・3尺バーベナ・朝顔・マリーゴールドを。
これでかなりほったらかしできるはず!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

そろそろ片付けたいコスモスです。
畑その2にはサツマイモが植えてあります。
7月に獣に地中部をすべて食われて・・残ったつるを植え直したんですが。
復活しました。(ネットで囲った)

今日は、この手前の畝を試し掘りしてみました。
この畝は紅はるか3本、安納芋2本植えました。
こんなかんじ。

小っちゃいのが多いけど・・7月からのイモだし、まぁ良し!
あと芋づる17本分収穫できるのだからいっぱい焼き芋が食べられそう。
来年もこの場所にサツマイモを植えて、あとはカボチャとモロヘイヤ。
花はコスモスとトレニア・3尺バーベナ・朝顔・マリーゴールドを。
これでかなりほったらかしできるはず!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村