60過ぎても未熟が過ぎる

なんだか全然人間ができてなくて、この先どんな感じで生きていきましょうかねぇというブログ。

2024年05月

つるなしいんげん。

CIMG4903
まだまだ小さくって収穫はまだ先だろうと思っていたら・・。

CIMG4904
けっこう実ってましたよ。

CIMG4905
つるなしいんげんは毎年作ってますが、今回はいいかんじ。
今までいんげんがせんちゅうを呼び寄せるって知らなかったので
今回はマリーゴールドがいい仕事してくれたのかも。

ゴマ和えにして食べました。

CIMG4910
来年は収穫期間の長いつるありにしてみようかな。

ホタルブクロが咲き始めました。

CIMG4906
涼し気ですね~。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

CIMG4895
初春にイチゴの苗をひとつ買って植えました。
イチゴが2粒収穫できました。
で、その後ほおっておいたらランナーがぐんぐん伸びてきて~。
こんなにいっぱい伸びてくるとは知らなかった。
整理したくて切って植え替えました。

CIMG4898
う~ん、しなびてしまった・・。
まぁ様子見です。

アナグマはその後見かけなくなったのですが。
カラスのいたずらがひどいです。
里芋が・・。

CIMG4896
なんか4~5羽で遊んでるかんじです。
サツマイモのツルも1回引き抜かれました。
白い糞があちこちに落ちていて腹立たしい。

さて、トマトやキュウリの花が咲き始めました。
カラス対策を準備しとかないと・・。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

CIMG4862
里芋のこぼれイモから芽が出ています。
隣畑のおじさんが「ホームセンターで芽が出た里芋を買ったら
200円超えてるよ」と教えてくれたので、そりゃもったいない!
こぼれイモを拾い集めて植え替えました。

こんなかんじだったところが・・。
CIMG4640


CIMG4863
とりあえず、雑ですが里芋を植えました。

ここは叔父叔母が雑草や野菜くずを捨てていた場所畑その4です。
去年は放置していたのですが、今年は草マルチ用に雑草を刈っていたら
こぼれイモをいっぱい見つけてしまったのでした。

もう少し拾ってしまうかもしれません。
畝を作る原動力になるね!

苗購入。

CIMG4861
マリーゴールド、トレニア、ニューメロン、まくわうり、です。
これも買ってから植えるところを作る泥縄方式です。

「緑肥に興味があるなら、もらって~」といただいた緑肥の種。

CIMG4866
ネットで購入したけど使い切れなかったそうです。
・・・一般家庭の菜園には確かに多そうです。
これもこれから植えるところを作ります。
まだまだやることがいっぱい!!

最近よく見かけるアナグマ?

CIMG4873
今日は家のガレージに入り込んでいました。
1mくらいのとこからシャッター押して、フラッシュが光っても
逃げない・・。
困ったな~~。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

本日は風が吹き荒れて、雨が降ったりやんだり。
ちょっと晴れたすきにホームセンターに行って芋づるを
買ってきました。

CIMG4848
右が紅はるか、左が安納芋です。
1束10本入りですが、どちらも11本入ってました。

うまく育てば秋冬は焼き芋三昧です。

植えた後、草マルチしたんですが、この強風が~。
芋づるの上に草が飛ぶし、目にゴミが入るし。
さっさと切り上げて帰りました。

新玉ねぎ、いただきました。

CIMG4856
うちの玉ねぎは小さいのしかできなかったので、ありがたい。

サニーレタスのサラダに新玉ねぎのソテーです。

CIMG4857

新玉ねぎはトロトロでおいしかったです。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

ニンジンを間引きました。
CIMG4842

水菜の両脇です。
おかげで水菜に虫の害はありません。
CIMG4843

ベビーリーフとサニーレタス。
CIMG4844
こちらもいいかんじです。
サニーレタス、食べ放題です。

種蒔きからのトマト。
CIMG4845
まだまだ小さいです。

苗で買ったピーマン。
と、種蒔きからの枝豆。
CIMG4846
家の近くの畑その3のみなさんでした。

5月はじめにキャベツを食べつくし、今は野菜はサニーレタスの
サラダにたよっています。
ラディッシュが大きくなってますが・・あまり好きじゃない。
CIMG4847

去年はこの時期は食べる野菜がなかったけど、今年はなんとかなった。
もう少し種類が増やせるといいなぁ。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

このページのトップヘ