60過ぎても未熟が過ぎる

なんだか全然人間ができてなくて、この先どんな感じで生きていきましょうかねぇというブログ。

2024年03月

いきなり暑い。
動くと暑いので、インナーを1枚脱ぎヤッケを脱ぎ
タンクトップとエアリズムパーカーで畑作業。
真夏と同じ服装じゃん!

3月12日にポリポットに蒔いたミニトマトが
思わしくないので、今度は畑に直蒔きした。
ついでにバジルも蒔いた。
ナスも蒔いておいた。
これがダメなら苗を買うかな~。

同じく12日に蒔いた春大根は順調。
CIMG4734

サニーレタスも。

CIMG4735

ニンジンも。

CIMG4736

ニンジンは発芽するか不安だったのでもう1袋種を買ってしまった。
コンパニオンプランツとして使えそうだからまぁいいか。

発芽し始めるといきなり楽しくなってきます。
去年は水やりが大変だったけど、草マルチしとけば水やり不要なのよね?
種蒔き、発芽したて時はどのくらいマルチすればいいのかよくわからない。
適当にやってます。

マリーゴールドのこぼれ種が発芽しました。
CIMG4737

去年取っておいた種も蒔きました。

3回目の種蒔きは気温が25度になったら。
すぐなっちゃうかな?
今年の夏も暑いんだろな。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

CIMG4731

晴れた。
気温も20度超えたので発芽適温20度~の種蒔きしました~。

CIMG4729

ブロッコリーは・・去年あまりの虫食いにくじけてしまったんですが
やはり栄養価が高いので作りたい!
今回はコンパニオンプランツの力を借りて再度挑戦します。
サニーレタスとマリーゴールドを混植するつもり。

丸オクラと枝豆、キュウリ予定の畝にラディッシュ、インゲンも
蒔きました。
あとはお花をいくつか。

雑草がゴッと生えてきたのでがんばって草マルチに使います。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

CIMG4724

書店に行って買えました。
図書館もいいけど、やっぱり1冊は手元に置いておきたい。

さて、12日に大根の種蒔きしたんだけど・・まだ寒いせいか
昨日発芽をひとつ確認できただけです。
日中の気温は高くても最低気温は0度くらいで霜が降りる日も
多かった。
今週末からはしばらく雨っぽいし、次の種蒔きは月末かなぁ。

今日も一瞬雪が降ったし、この天候どうにかしてほしい。

CIMG4721
家の近くの畑のそばにお花コーナー作ってます。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

CIMG4709

昨日のこと、一人で畑で作業しておりました。
畑の横に車が止まって知らない男性の方が降りてきました。
「前にここの畑にいた人はどこに行ったんですか?」
と聞かれ、叔父さんが亡くなったこと知らないのかな?と思ったら
「叔母さんに遊びに来いって言われてるんで詳しい場所知ってる?」
と聞かれました。

私「遠くなのでまだ行ったことないので知らないです」
男「そうか~。まぁどうせすぐには行けないんだけど」

男「今、コロナに罹ってるから」

はい? 今あなたはマスクなしで私に話しかけてますよね?

私「え~~~!!」 思わず大声
男 ちょっとひるんで 「妻もコロナ、罹って2日目」
男「詳しい場所は叔母さんに電話で聞いてみます」
帰っていきました。

最初からそうしてください!!
なんでコロナに罹ってる人が話しかけにくるの?
マスクなしで!
うつされたら人によっては重い症状もありえるのに。

なんか意味不明で人として気持ち悪いし、不愉快です。
ずっともやもやして腹立たしい。

CIMG4710

畑で一人でいるのは物騒な世の中かもね・・。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

ベビーリーフも去年の残った種。
今日2mまいたけど、まだあと1回まけそう。
昨日まききれなかったサニーレタスと一緒に。
すぐ料理に使えるように家の近くの畑に。

240313-1
ベビーリーフは3~5日で発芽予定。

さて、畑その1でキャベツを収穫してみました。

CIMG4716

お好み焼き作りました。

CIMG4717

外葉は甘酢漬けにしました。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

このページのトップヘ