
今月、施設に入所の申し込みをしたばかりなのですが。
母は重度の認知症、要介護5なので来月入所できそうなのです。
もう10年以上前かな?
母が歩道で転んで大腿骨骨頭を骨折して手術、入院。
それから少しずつ様子がおかしくなって・・。
犬と散歩しても、犬をどこかに置きっぱなしにして帰ったり。
夕方になって家と反対方向に歩いて行ったり。
電子レンジの使い方が危なかったり。
目が離せないので、一度、グループホームに入ってもらいました。
ところがコロナがやってきて、まったく面会ができなくなり。
姉が「家に連れて帰る!!」と言って、居宅介護することになりました。
面会できない間に(半年くらい)認知症が進み、意思の疎通が
まったくできなくなりました。
歩けなくなりました。
それでも家に連れて帰ったばかりのころは好物を食べると
「おいし~」などと言っていたんですが。
最近は無反応。
ポータブルトイレに座らせて介助してますが、体の傾きがひどくて
座っているのが大変、立たせて介助するのも大変。
ほんとなら寝たきり状態なのを無理やり座らせてるかんじです。
このまま家で看取りをする覚悟はありません。
施設に入所してもらうことにしました。
まだ電話で打診があっただけなので、年が明けてから面談。
これから手続きです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村