60過ぎても未熟が過ぎる

なんだか全然人間ができてなくて、この先どんな感じで生きていきましょうかねぇというブログ。

2023年12月

231231-1

今月、施設に入所の申し込みをしたばかりなのですが。
母は重度の認知症、要介護5なので来月入所できそうなのです。

もう10年以上前かな?
母が歩道で転んで大腿骨骨頭を骨折して手術、入院。
それから少しずつ様子がおかしくなって・・。
犬と散歩しても、犬をどこかに置きっぱなしにして帰ったり。
夕方になって家と反対方向に歩いて行ったり。
電子レンジの使い方が危なかったり。
目が離せないので、一度、グループホームに入ってもらいました。

ところがコロナがやってきて、まったく面会ができなくなり。
姉が「家に連れて帰る!!」と言って、居宅介護することになりました。
面会できない間に(半年くらい)認知症が進み、意思の疎通が
まったくできなくなりました。
歩けなくなりました。

それでも家に連れて帰ったばかりのころは好物を食べると
「おいし~」などと言っていたんですが。
最近は無反応。
ポータブルトイレに座らせて介助してますが、体の傾きがひどくて
座っているのが大変、立たせて介助するのも大変。
ほんとなら寝たきり状態なのを無理やり座らせてるかんじです。

このまま家で看取りをする覚悟はありません。
施設に入所してもらうことにしました。

まだ電話で打診があっただけなので、年が明けてから面談。
これから手続きです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村

先月、かかりつけ医で国保いきいき検診を受けました。
それにちょっとプラスして他の検査も。

結果~、身長が縮んでいます!
前々回が163.6cm、前回163.1cm。
今回162.4cm!!!
162cm台はショックだわ・・。
次回161cm台になってたらどうしよう。
意識して背筋を伸ばすようにしなければ!
231221-1
 
体重やお腹周りは前回より減っています。

その他はHbA1cは6.7で高い。
秋になって、ごはんもお菓子も好きなだけ食べてたからな・・。

が、悪玉コレステロール値が61で基準値より低い。
総コレステロール値も139と低め。
先生に「これならコレステロールの薬はいらないのでは」
と言ってみた。
「う~~ん」と悩まれて
「じゃあ減らして様子を見ましょうか」と。
「数字が上がったらまた薬を出しますよ?」
「はいはい、その時は飲みます!!」

やった~、薬が減った。
年末年始は食べすぎないように気をつけよう。

寒くなってもがんばって畑に行きます!

あ、そうだ。
検診の時は血圧は108/64と極めて正常。
家では高いんだけど、病院の暖かい待合室で
テレビ眺めて順番待ちしてると血圧下がるみたい。
家でイライラしないようにしないとね~。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村   


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村

現在の畑。

231216-1

畑その1とその4は叔父叔母が作っていた畑。
今年の夏前から私が作ることになりました。

畑その2は以前から私が作っている畑、開墾途中です。
畑その3は描いてないけど、家の近くにある畑。

畑その1はやっと全部耕せてなんでも植えられる。
畑その4は雑草を捨てる場所になってて、水路の掃除を
しないと水があふれてきて使えない。
これはこの冬中になんとかしたい。

さて、畑その2は・・花畑にしたい!!
全部作物を植えても食べきれないし、売れるほどのものは
作れない。
ほっておくと雑草で荒れ果ててしまう。

231216-2
とりあえず、歩く小道を作って、その周辺から花を植えたい。
クワで草を削っていく。
お金はかけられないので、コスモスやマリーゴールドの種蒔きから。
花の咲く雑草を植えてもいいよなぁ。
ムスカリや水仙の原種なんかもそこらに生えてるし。

この冬の間に整えておかないと。
春になっちゃうと雑草の勢いに追いつけなくなるから~。
あせるけど指は痛いし。
もう、天気が悪いと退屈すぎる~~。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村

姉とドライブ。
山口県のリンゴの特産地、徳佐にリンゴを買いに行きました。

まず船方農場によって牛を見学。
231204-2

うりぼうの里で蕎麦を食べ、いよいよリンゴ。

あら、『ふじ』しかない。
もう1 軒お店に行ったがここも『ふじ』だけ。
「もうリンゴはこれで終わり、ふじが最後」とのこと。
まぁ、ふじ好きだし。
2軒のリンゴを買ったけど大きさがけっこう違う。
231204-1
小さめな方は味が濃かったよ、なるほど。

帰り道、姉が「おごるから喫茶店でコーヒー飲もう」
と言うので「ケーキもつけて!」と承諾。
その喫茶店が良かった!!

花&喫茶 さくや という名前で店の裏山が散策できる。
山野草を植えてあって春にはたくさん花が咲くとのこと。
ニリンソウ、セツブンソウ、バイカオウレン、カタクリ、いろいろ。
また行きます。

私の畑その2は花畑にしたい。
お金はかけられないけど、少しずつ作っていきたいなぁ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村

このページのトップヘ