60過ぎても未熟が過ぎる

なんだか全然人間ができてなくて、この先どんな感じで生きていきましょうかねぇというブログ。

2023年11月

先月、母がコロナに罹りました。
ついに我が家に初コロナです!

デーサービス中、土曜の午後、母が38度2分の熱を
出したと電話がありました。
その時は何とも思わず、迎えにも行けないので
いつも通り夕方まで預かってもらいました。

帰ってきてから夜に熱冷ましを飲ませて、翌日は平熱で
食欲もあるのでホッとしていたところ・・。
デーサービスの方から電話があり「高熱が出たので
病院に行ってインフルとコロナの検査をしてほしい」とのこと。

まぁ、そういう規則なら仕方ない。
まんいちコロナだったら申し訳ないので介護タクシーは
頼まず、姉の軽自動車に放り込む!
車椅子からの移乗は大変。
後部座席に寝かせたままで「転げ落ちないようにささえといて!」
と姉に言われ、せまい車内で密着してささえる。

病院には事前に発熱のこと伝え、車の中で待機。
看護師さんがフルフェイスで検査してくれました。
そして・・結果は「コロナでした」
「え~~~!!」

病院の先生とはスマホで会話。
熱はないし症状もないので診察も薬もなし。
私と姉も症状がないので検査なし。
とりあえず5日間、出歩かないのが推奨らしいので
みんなで家に引きこもっていました。

私と姉もコロナがうつってないわけないんだけど・・。
私はくしゃみと鼻水が出ただけ。
姉は1日ほど倦怠感と食欲がない状態。
ほんとにコロナって弱毒化してるのね~。

母はその後変わりなしで、10日たってからデーサービスに
復帰できました。

その後、1週間後にコロナのワクチンの予約をしていたので
「接種しても大丈夫ですか?」と病院に聞いたら
「熱がなければ問題ない」ということで接種。
私は相変わらず副反応は無いのですが、母が微熱発熱。
コロナよりも副反応のほうが長く続いてしまいました。

特に後遺症もないかんじ。
高齢者、基礎疾患持ちにしては軽症でよかったです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村

デジカメからパソコンに画像が取り込めなくなりました。
もう全然わかんない~。
そもそもパソコンも古くて動かすのに時間がかかる。
いろいろ面倒くさくなってしまったんですが・・
とりあえずブログは続けようかな。
画像は無しで・・。(つまんない)

畑の方は・・19日にホームセンターに行ってみたら
玉ねぎの苗が半額で売っていたので買って植えました。
紫玉ねぎも植えてみました。
植える場所はたくさんあるので!
種蒔きからの玉ねぎは大失敗でしたので今度はどうでしょう。

母がコロナに罹りました。
びっくりするくらい軽症でした。
詳しくはまた今度。

寒くなってきました。
母を施設で預かってもらうことも考え中。
順番待ちですぐには入れないでしょうし、
とりあえず申し込んでおこうかなぁ。
ケアマネさんに相談しなくちゃ・・。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村

CIMG4578
ホテイアオイの花が咲きました。
季節外れです。

さて、畑の渋柿を3回に分けて可燃ごみの日に捨てました。
1回目2袋、2回目5袋、3回目3袋。
家庭ごみの袋の中にも重すぎない程度に詰めて捨てました。

CIMG4573

あ~、しんどかった・・。
こんなこと毎年できない!
冬になったら渋柿の木、切る!!
今年の熊騒動で、切られちゃう柿の木多いかな?

これでやっと通常の畑作業に戻れる。
夏日の後に雨が降って、畑が一面緑になってますよ。

3連バッタ、見つけた。

CIMG4575

これからは霜の心配です。
ジャガイモがとれるまでは降りないでほしいな~。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村

CIMG4542

連絡網で回ってきた熊情報。
川の向こう側の地域で熊が出たらしい。
よく聞いてみると、かなり近い。
そしてうちの畑の近くに橋がある。
渋柿、完熟したらヤバイ。

もう、せっせと取りましたよ。
まず手の届くところから。
次に脚立に乗り、最後に脚立の上から高枝切りバサミで取った!!
4日かけました。
上ばっかり向いていたら首が痛くなってしまい、短時間しか
やりませんでした。
何かやるとどこか痛くなるので情けないわ・・。

CIMG4571

2個ほど、どうしても取れなかった。
そのくらいならよかろう。

あとはこの大量の渋柿を処分しなければなりません。
これが大変!!
ゴミの日に出すつもりだけど、ゴミ置き場が遠い!!!
重いので小のゴミ袋で前回2袋出してみた。
あと10袋以上になると思う・・・。

残りの柿は倉庫に置いてあるけど、倉庫で完熟する前に
捨てなくては!!!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村

このページのトップヘ