60過ぎても未熟が過ぎる

なんだか全然人間ができてなくて、この先どんな感じで生きていきましょうかねぇというブログ。

2023年10月

CIMG4549

渋柿を食べてみようと、クックパッドなど検索してみました。
テンプラにするといいとのこと。

CIMG4550

失敗したら食材がもったいないので、渋柿とてんぷら粉、水
オリーブオイルで焼いてみた。

う~ん、食べられないことはないけどちょっと渋い。
よ~く焼いてみた。

CIMG4552

やっぱり渋みが残る・・。
だいたい糖質やカロリーを増やしてまで食べるってどうよ!
やっぱり完熟するまで待ってたべるのが一番手間いらずだね。

そしてもうひとつ。

CIMG4553

冷凍する!5日間!!
これは冷凍庫に空きがあればいいと思うけど・・
これから寒くなるのに冷凍の柿が食べたいか?

ま、常温に戻して酢の物とかしてみようかな~。
なんにせよ、柿の実のシーズンが終わったら切っちゃうわ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村

CIMG4546
マリーゴールド、満開です。

今日は倉庫に置いていたサツマイモを・・。

CIMG4543

新聞紙で包んでおきました。

CIMG4544

これでしばらく保存できるかな?

CIMG4542

渋柿、熟したのを食べてみた。
少し渋みを感じるけど、まぁまぁ食べられる。
もっとジュクジュクにしてソースとして食べるといいかも。
母のおやつにもいいかもしれない。
ヨーグルトにまぜたりして。
いろいろ試して食べてみるか~。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村

CIMG4537
60日白菜、まだ巻かない。

ひとつ食べてみたけど、青々していて固い。

CIMG4540

シチューにしてみたけど、姉は「これなんの葉っぱ?」と白菜と認識してない。
「もっと白くて甘い白菜が食べたい!」と言う。
(自分で好きなように作って食べろよ)

テレビのニュースではネギや白菜が不作で高騰なんだと。
「気温が高いから仕方ないのよ」と言って納得させる。
50円の種からこれだけできたら上出来だと思うんだけど。

隣畑のおしゃべりおじさんが渋柿が欲しいというのでもらってもらった。
かわりにユズを3個もらいました。
熊はユズも食べるそうですよ、と脅しておいた。

指の痛みは少しましになってきたけど、てのひらや指のつけねなど
次々に痛いとこが出てきて軽作業しかできない。
困ったなぁ。

CIMG4539

拾った栗で栗ご飯。
今年は栗が少ないけど、ほくほくしてとても美味しい。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村

CIMG4516
畑の柿の木。(渋柿)
来年には切ってしまおうか・・。
隣町で熊の目撃情報。
数日前、初めて野生の鹿と遭遇した。
初めて熊と遭遇する日もあるかもしれない・・。

さて、サツマイモの収穫前後に、この通路を。

CIMG4514


CIMG4529
草むしりしました。
指が痛い~。

20日に雨が降って、今朝は寒気のせいで寒かった!
指がすごくこわばっていて痛い。
物をつかむことはできるけど、こぶしを握り締めることができない。
う~ん、草むしりしすぎたか~。

秋の種蒔きも一段落して、いろいろ整地したいとこだけど
ほどほどにしなければ。

スナップエンドウが発芽しました。
発芽率は良いようです。

CIMG4530

8月26日に植えたジャガイモがやっと芽が出た。

CIMG4531
暑すぎてダメになったかと思いました。
生き残っててくれてうれしい!

ゆっくりやります。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村

5月22日に植えた紅はるかの芋づる。
天気が良かったので収穫しました。
まずは1本試し掘り。

CIMG4523
うぉ~、充分でかいよ!

隣畑のおしゃべりおじさんに「こんなのできたよ!」と自慢。
「ほ~、貧弱なつるにしちゃあ、ようできたのぉ」
はぁ?
「貧弱じゃないですよ、普通です!」

CIMG4524

大きさは充分なので、全部掘ることにしました。
じゃん!!

CIMG4526

10本450円の芋づるでした。
満足です。
さすがにいっぺんには食べられないのでしっかり保存しないと。
ネットで見たら2~3日天日干しして1週間陰干しだって。
その後は1本ずつ新聞紙にくるんで段ボールの中かな。
畑の倉庫の棚に、しまっておくことにしました。

店で売ってるものより大きいし、深く埋まっていたので
けっこうスコップで傷つけてしまいました。
どこから掘って、どこまで掘ればいいのかわかりません。

傷になった芋は早めに食べることにします。

CIMG4527

サツマイモ、厚揚げ、しめじ、ネギの味噌汁。
間引いたレタス、豚の生姜焼き。
サツマイモをカボスとマヨネーズで和えたもの。
ごはんとスルメのキムチ。

味噌汁、おいしかったです。
サツマイモは来年も作ります!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村

このページのトップヘ