60過ぎても未熟が過ぎる

なんだか全然人間ができてなくて、この先どんな感じで生きていきましょうかねぇというブログ。

2022年09月

CIMG3154 (2)

周防大島をドライブしてきました。

CIMG3153 (2)

さて、先日の台風でマリーゴールドがほぼ倒れてしまったので。
CIMG3135 (2)

種採り用に1本だけ残して、春菊の種を蒔きました。

CIMG3134 (2)

食べてもいいし、春になったら花が咲くし。

3日くらいで発芽。
CIMG3157 (2)

近いほうの畑はだいたい完了。

遠いほうの畑は・・今はネギと菊芋を植えっぱなし。
春までに畑用の土地を全部耕したいなぁ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ

にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ

CIMG3121 (2)

9月17日のサタデープラスで紹介されてた
「70歳が老化の分かれ道」を読んでみました。

CIMG3115 (2)

私は現在63歳ですが・・「意欲の低下」というのが
あるあるなのです。
ブログさえ毎日書けない。
デジカメの画像をパソコンに移すだけの作業が面倒。
新しいことをするのがおっくう。
スマホを使う気がない。
いろいろある、まずいね~~~。

CIMG3139 (2)

とりあえずもう一回読み返して、なにか目標でも立てようか。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ


にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ

高齢者等の避難勧告が出たものの我が家の方
はたいした被害はありませんでした。

避難については・・認知症の歩けない母を連れてどこかに
避難なんて、そんな気になれないのであります。
まぁ、頼るなら親戚の家に避難かなぁ。
親戚もみんな高齢だからあんまり迷惑かけたくないのよね。

さて、台風のあと、道に山の栗が落ちておりました。
CIMG3117 (2)
小さい柴栗ですが、大きな栗より甘くておいしいと思います、

小一時間かけて皮を剥いて。
CIMG3118 (2)

栗ご飯です!
CIMG3119 (2)

山の恵みをいただきました~!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ

にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ


トランペットの葉っぱに青虫発見。
CIMG3110 (2)

見たことないくらいでっかいです。

CIMG3112 (2)

どんな蝶になるのでしょうか。

さて、16日にいつもの薬をもらいに病院に行ってきました。
朝食後2時間の血糖値 106
HbA1c 6.2
先月より0.1だけど下がってる~。
血圧も高いほうが110~120

「来月はインフルエンザの予防接種をしましょう」
「11月は血液検査をしましょう」という予定。

そろそろ涼しくなりそうだし、血液検査にむけて10月から
糖質制限とウォーキングを再開しようかな。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ


にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ

CIMG2935 (2)

公民館で、無料でマイナンバーカードの申請を手伝って
くれるというので、行ってきました。

いつかは申請しなくちゃと思いながらも、書類を書くのが
おっくうで・・・(書類を見るのさえ面倒くさい)。
これはいい機会。

申請書、身分証明になるもの、マイナンバー通知カードを
持って行って~。
私の他に1人しかいなかったのですぐ対応してくれて。
自分の名前と電話番号を書くだけ。
職員さんがタブレットで写真撮影してくれて、終了。

「この写真でいいですか?」
・・画面いっぱいに写っているたるみまくった自分の顔。
「・・・いいです」
「ちょっと明るくしときましょうね」
「ありがとうございます!」

家に帰ってから顔面の筋肉を動かすよう心掛けています~。

あとは、カードが出来たら役所に取りに行って、その時に
保険証や通帳の紐づけもやってもらえるそうです。
20000ポイントもらえちゃうね!

CIMG2934 (2)

ひとつ用事がすんでスッキリ!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ


にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ

このページのトップヘ