自転車がパンクしたので自転車屋さんへ。
私が電動自転車を買ったお店で、もう14~5年になるかな?
自転車通勤してて、膝が痛み始めたので電動自転車に変えました。
(距離が長いのでね)
2年前、母を居宅介護することにして仕事はやめましたが、
買い物は往復10kmくらい電動自転車で走っております。
タイヤ交換を3回くらい、チェーンも取り替えた。
部品交換も数回、パンクは数知れず。
バッテリーはAmazonで買い換えました、すみません。
店主は年配の男性で、パンクの修理をしながら
「腰が痛くて仕事にならんよ」と。
しゃがんでの作業は大変ですよね。
でもここの自転車屋さんがなくなったら困るな~。
などとぼんやり自分のことばかり考えておりました。
5年後はまだ自転車に乗っていると思うけど、10年後はどうかな?
どうなってるかな?


セニアカーという免許のいらない電動の乗り物で、私より長い距離を
買い物に行ってるご婦人もいます。
セニアカーも自転車屋さんで売ってるけど、やっぱり店主が
お店をやめちゃったらメンテナンスが困るな~。

みんな年をとっていくんだな~。